もみあげにフケができて困る

もみあげにフケができて困る|部分的に出る場合の対処法とは

もみあげにフケができて困る|部分的に出る場合の対処法とは

 

もみあげにフケができてしまうのは、毛穴が詰まって「菌」が増殖しやすいからです。

 

 

どういうわけか、もみあげ部分にフケがからみついたり「吹き出物」ができたり。

 

 

フケと言えば頭皮にできるものの、はずですよね。

 

 

個人差がありますが、もみあげ付近にのみフケができる人もいれば、全体にフケができる人も。

 

 

いずれにしても、「もみあげ」はフケが出来やすい部分です。

 

 

「いったいどうして、もみあげにフケができやすいのか」

 

「どういうケアをすれば、フケを防げるのか」

 

について、お話します。

 

 

[ 頭皮が乾燥してフケ・かゆみが出る方へ]

 

 

 

 

もみあげにフケができやすいのは?

 

 

ベタベタしたり、髪にからみつくようなフケ。これらのフケを「湿性フケ」といいます。

 

 

頭皮の皮脂分泌が多いために、"マラセチア菌"という菌が増殖して起きるフケです。

 

 

マラセチア菌とは、頭皮に常にいる「常在菌」の一種。必ずしも悪い菌ではなく、アクネ菌など20以上ある菌の1つです。

 

 

マラセチア菌が"増殖する"と、頭皮に悪影響を及ぼします。

 

 

ところが・・

 

 

もみあげは、皮脂量が少ない「Uゾーン」と呼ばれる部分。

 

 

むしろ、皮脂が少なくて乾燥しやすい場所なのです。

 

 

乾燥しやすいのに、皮脂が原因のフケ。

 

 

一体どうしてなのでしょうか?

 

 

もみあげは毛穴が詰まりやすい

 

もみあげという場所、実はフケ以外に「ニキビ」ができやすい場所でもあるのです。

 

 

両者の共通点は、"毛穴が詰まりやすい"こと。

 

 

どうしてなのでしょうか。

 

 

○汗をかきやすい場所であり、雑菌が毛穴に入りやすい

 

○乾燥しやすいので、皮膚が固くなる

 

○シャンプーのすすぎ残しで、毛穴が詰まる

 

 

こうした理由によって、もみあげ付近は「毛穴が詰まりやすい」のです。

 

毛穴がつまると、菌が増殖しやすい

 

 

毛穴が詰まると、何が問題なのでしょう。

 

 

毛穴の中にある皮脂が、ずっと毛穴の中に残ってしまうのが問題。

 

 

皮脂量が少ない場所でも、皮脂がたまったままにしておくと、それを好む「マラセチア菌」が増殖します。

 

 

普通は、髪を洗うときに皮脂もある程度流れ落ちます。ところが毛穴がふさがると、皮脂が残ったままになるのです。

 

 

 

 

もみあげのフケを防ぐケア

 

もみあげ部分に毛穴がつまらないように、日頃からケアを忘れずに行うことが大事です。

 

○汗はこまめにふき、清潔にする

 

○もみあげ付近の毛は短くして、スッキリさせる

 

○シャンプーや洗顔料の「洗い残し」に注意する。

 

 

これだけでも、予防効果は十分にあります。

 

 

 

[ フケが出るのはシャンプー選びが悪い ]

 

頭皮が乾燥してフケがとまらない場合、『使っているシャンプーの洗浄力が強すぎる』ことが考えられます。

 

 

特に市販シャンプーのほとんどが、「台所用の洗剤」と同じ洗浄成分を使っているんですよ!

 

 

頭皮を洗いすぎると余計に頭皮が乾燥し、フケやかゆみが出やすくなるのです。

 

 

フケやかゆみが治まるまでの間は「洗浄力がやさしい、フケ用シャンプー」を使うことをオススメします。

 

 

 

 

▼頭皮が脂っぽい方はコチラ▼