頭皮が肌荒れする原因とケアの仕方|一番大事なのはシャンプー選び

頭皮が肌荒れする原因とケアの仕方|一番大事なのはシャンプー選び

頭皮が肌荒れする原因とケアの仕方|一番大事なのはシャンプー選び

 

 

どうしても治らない、ガサガサで汚い頭皮・・どうしてこんな風になったの?

 

 

あるタイミングをきっかけに、頭皮が肌荒れを起こしてしまう。

 

 

たまにならわかるけれど、髪を洗ったりするたびに荒れてしまってウンザリ。

 

 

気にしないようにしても、どうしても触ってしまいませんか。

 

 

〜肌荒れの主な症状〜

 

●シャンプーをするたびに、頭がかゆくなる。

 

●指で触ったところから、ポロポロ頭皮がはがれてくる。

 

●頭皮がガサガサで、乾いている。

 

●抜け毛も目立つようになってきた。

 

●よく見たら、頭皮に赤みがある。ニキビのようなものも。

 

 

ずっとそのことばかり気になって、気持ちが落ち着かなくなりませんか?

 

 

あと、男性からの視線も妙に気になったり。神経質になっているかもしれません。

 

 

「どうして、頭皮がこんなに荒れてしまうの?」

 

「どういうケアの仕方があるの?」

 

それぞれについて、お答えしていきたいと思います。

 

 

 

 

頭皮が肌荒れする原因

 

何が悪くて、頭皮がこんなに荒れてしまうのだろう。

 

 

考えられるいくつかの原因を、お話ししていきたいと思います。

 

 

アトピー持ちの方は、頭皮が炎症をおこして荒れやすくなります。

 

※アトピーの症状を落ち着ける、頭皮をいたわるシャンプーが効果的です。

 

 

 

 

 

 

肌のバリア機能が弱い

 

アトピー持ちの方だと、ピンとくるかもしれません。

 

 

お肌のバリア機能が弱いので、外部からの刺激に敏感に反応しやすくなっているのです。

 

 

外部からの刺激とは「紫外線・ホコリ・ダニ・ウイルス・帽子などの接触・シャンプーなどの刺激」が考えられます。

 

 

通常でしたら、外部からの刺激があっても、肌バリアがブロックしてくれるのでダメージは受けません。

 

 

ところが、「加齢による衰え」「ストレス」「乾燥」「外部刺激」の4つが原因となり、肌バリアが弱くなります。

 

 

〜参考:肌バリアとは?〜

 

人間の皮膚には、「角質層」と呼ばれる水分保持をしている場所があります。

 

 

「角質層」そのものが、肌バリアと呼ばれています。

 

 

皮膚の表面から分泌される皮脂と合わせて、角質層が外部からの異物の侵入を防いでいるのです。

 

 

肌バリアが衰える原因1:加齢による衰え

 

 

人間の肌は、25才前後をピークに、肌が衰えてくると言われています(お肌の曲がり角)

 

 

頭皮も同じ皮膚なので、顔や全身同様に衰えが来ます。

 

 

肌バリアの低下だったり、乾燥しやすくなることもそうです。

 

 

こうして、年々外部からの刺激にもろくなってくるのです。

 

 

30才、もしくは40才など一定の年齢を境に、「急にシャンプーが合わなくなる」「すぐ頭皮が乾く」などの症状が現れることがあります。

 

 

肌バリアが衰える原因2:ストレス

 

「ストレスがたまると、お肌に良くない」という話は、有名ですよね。

 

 

仕事や子育てなどでイライラすることが多いと、顔から吹き出物がモロに増えてしまったり。

 

 

そういう経験をされた方も、いるかもしれません。

 

 

ストレスは頭皮にも影響します。ストレスの何がいけないのかというと、自律神経が乱れることがダメなのです。

 

 

自律神経とは、わたしたちの日常をコントロールしている神経です。

 

 

体を興奮させる神経(交感神経)と、体を落ち着かせる神経(副交感神経)が働きます。

 

 

車のアクセルとブレーキのように、両者がほどよいバランスでかみあっています。

 

 

ところがストレスがたまると、常に交感神経が働くことになります。

 

 

そうなると、体の免疫機能がバランスをとれなくなり、弱くなってしまうのです。

 

 

その結果、肌バリアという「肌の抵抗力」も弱くなり荒れやすくなるのです。

 

 

ストレスがたまると風邪を引きやすくなるのも、こうした免疫機能がしっかり働かなくなるから。

 

 

肌バリアが衰える原因3:乾燥

 

 

皮膚が乾燥すると、肌バリアが弱くなります。

 

 

なぜなら、肌バリアは「角質層」という層からできているからです。

 

 

角質層はもともと、水分を蓄える部分でもあります。

 

 

スキンケアでも、角質層に潤いを届けることが当たり前のようになっていますよね。

 

 

皮膚が乾燥すると、角質層の中にある水分が奪われてしまいます。

 

 

そうなると、角質層を作っていた肌バリアの形が崩れてしまい、もろくなるのです。

 

 

角質層の中にはおなじみ「セラミド」があるのですが、乾燥すると蒸発してしまいます。

 

 

乾燥する原因の一つとして、洗浄力が強いシャンプーで頭皮を洗うことがあります。

 

 

汚れ落ちは良いのですが、頭皮を保湿する皮脂まで洗い流されてしまうので、乾燥してしまうのです。

 

 

普段から、乾燥したオフィスなどにいる方も、要注意。

 

 

肌バリアが衰える原因4:外部刺激

 

直接、外部からの刺激が肌バリアを傷めることもあります。

 

 

代表的なのは、ヘアカラー。自宅で簡単に白髪染めができるので便利ですが、染料にかぶれてしまうケースも。

 

 

接触性皮膚炎とも言います。

 

 

かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツなどの症状が起きます。

 

 

ただ、ダメージが強いとその刺激がきっかけで、肌バリアの抵抗力が衰えてしまうことも。

 

 

ちょっとしたきっかけで、頭皮が荒れやすくなる引き金を作ることにもなります。

 

 

あとは、シャンプーにも注意を。

 

 

市販シャンプーは特に、頭皮の刺激になる物質がたくさん含まれています。

 

 

くわしくはケアの部分でお話ししますが、化学物質・人工的な物質は頭皮に残りダメージとして蓄積されるのです。

 

 

すすぎをしっかりすることも大事ですが、余計な成分が含まれていないものを選ぶこと。

 

 

じわじわと長い年月をかけて、頭皮に刺激となり「肌バリア」をむしばんでいくのです。

 

 

 

 

〜ここまでのまとめ〜

 

●頭皮が荒れてしまう、大元の原因は「肌バリアが弱い」こと。

 

●肌バリアが弱くなる原因は4つ。

 

1.加齢による衰え。

 

2.ストレスによる免疫力の低下。

 

3.乾燥して肌バリアが崩れる。

 

4.ヘアカラー・シャンプーなどによる、直接の刺激。

 

 

肌荒れを改善するためのケア

 

 

「じゃあどうやって、肌荒れを改善していけば良いのだろう」。

 

 

基本は、「肌バリア」の働きを強くすることが大事です。そのためにはいくつか方法があります。

 

 

方法1:皮膚科に行く

 

皮膚科でケアするのは、あくまで"対処療法"です。

 

 

つまり、その場しのぎのケアということ。

 

 

皮膚科では

 

・かゆみを抑えるステロイド薬

 

・頭皮の保湿用ローション

 

このいずれかの処方がメインになります。

 

 

がまんできない「かゆみ」や「湿疹」などがある場合は、ステロイドで抑えることが大事ですが。

 

 

根本から、肌バリアを強くすることはできません。

 

 

保湿ローションで潤すことも大事ですが、あえて皮膚科に行かずとも自宅ケアでできる範囲。

 

 

もちろん、保湿するモノは慎重に選ぶ必要はありますが。

 

 

方法2:頭の洗い方を丁寧にする

 

 

荒れた頭皮には、今まで以上に"やさしくいたわり"ながらケアすることが大事です。

 

 

指の腹を使って、髪をもみこむように、マッサージするように洗う。

 

 

間違っても、爪をたてないこと。頭皮がむける原因になります。

 

 

すすぎは入念に、しつこいくらいで良いです。シャンプーの刺激物が頭皮に残る可能性があるからです。

 

 

リンスやコンディショナーは、地肌につけないこと。これは当然。

 

 

方法3:シャンプーを低刺激のものに変える

 

一番大事なのはシャンプーです。

 

 

実は、普段使っているシャンプーが原因で、頭皮ダメージが蓄積されている可能性があります。

 

 

市販のシャンプーを使っている方は、特に注意が必要です。

 

 

原料代が安い、表面上の使い勝手が良いことから、頭皮に悪いものがたくさん使われています。

 

 

シリコン・石油系界面活性剤・香料・パラベン・着色料 など

 

 

こうした人工的なものは、シャンプーで洗い流しても少しずつ頭皮に蓄積すると言われています。

 

 

人工的なものが頭皮にたまり、ダメージを与えて「肌バリア」を破壊していくのです。

 

 

いくら保湿をしても、肝心の肌バリア自体が崩れていると意味がありません。

 

 

だからこそ、低刺激のシャンプーを普段から使っていく必要があります。