頭から犬の臭いがして困る!アトピー持ちの方は「菌」対策が大事なワケ

頭から犬の臭いがして困る!アトピー持ちの方は「菌」対策が大事なワケ

頭から犬の臭いがして困る!アトピー持ちの方は「菌」対策が大事なワケ

 

 

ふとした時に、頭から"もわっと"犬のニオイがすること、ありませんか?

 

 

●常に臭いわけではなくて、動いたり風の関係でにおう。

 

●もともとアトピー持ちで、頭皮がかゆい時がある。

 

●頭をしっかり洗う、洗わないにかかわらず、におってくる。

 

 

自分でも臭うくらいだから、人から気づかれているんじゃないか・・と、ヒヤヒヤしながら過ごしていませんか?

 

 

「いつ、バレるんだろう。いや、もうバレているのかな・・」考えすぎて、ずっともやもやしたり。

 

 

汗と脂が混じったような、独特のニオイですよね。獣臭にも,近いような遠いような。(生ゴミ臭?)

 

 

妙に生温かい室内にいくと、臭いやすいですよね。動いていないし、風もふいていないのに。

 

 

狂ったようにシャンプーしても、結局変わらないという現実・・

 

 

ただ、今のままで良いことなんて何一つありません

 

 

ニオイがばれたら、「この人に近寄りたくない」って避けられてしまいますから。

 

 

不潔な人、近寄りたくない人なんてレッテルを貼られたら最悪・・

 

 

そもそもなんで、こんな頭皮の臭いが出ているのでしょうか?

 

 

 

 

 

臭いの正体は、「菌」

 

 

臭いの元は、アトピーの人に大量発生する「菌」が原因だったのです。

 

 

もともと全身などのアトピーで悩まされている方は、頭皮にもアトピーができているということ。

 

 

(参考:大人アトピーとは?

 

 

菌の正体は、「黄色ブドウ球菌」と呼ばれるものです。

 

 

「黄色ブドウ球菌」が頭皮に大量にできて、『悪臭物質』を作り出すから臭うのです!

 

 

〜参考:悪臭物質とは?〜

 

脂肪酸や、アンモニアやインドールといった臭い物質です。

 

 

ブドウという名前が付くくらいだから、良さそうに思えますけど・・実は黄色ブドウ球菌は、「悪玉菌」なのです。

 

 

そもそも、頭皮にはたくさんの菌が住み着いています。その種類は20とも30とも言われています。

 

 

頭皮に良い「善玉菌」と「悪玉菌」の2種類に、分かれているのです。

 

 

悪玉菌が、「黄色ブドウ球菌」なのです。

 

 

黄色ブドウ球菌は、アトピーの頭皮に住み着く

 

 

誰の頭皮にも、黄色ブドウ球菌は住み着いています。

 

 

ただ、アトピーの人は特に、黄色ブドウ球菌が増えやすいのです。

 

 

なぜなら、アトピーだと皮膚の抵抗力が弱いからです。

 

 

だから、悪玉菌が多くなって、臭いが発生しやすいのです。

 

 

ここで勘違いする方も多いのですが、アトピーからできる「じゅくじゅくした液」あります。(※じゅくじゅくした液=リンパ液。)

 

 

じゅくじゅくした液にだけ、黄色ブドウ球菌が住み着いていて臭いが出ると思う人がいます。

 

 

たしかに、ジュクジュク液にも住み着きますが、皮膚にもたくさん住み着いています

 

 

頭皮がさほど荒れていない状態でも、黄色ブドウ球菌はたくさんいて「臭い」を発しているのです。

 

 

アトピーが軽度でも、重度でも「黄色ブドウ球菌」はたくさんいます。

 

 

菌が臭いを出すというのは、今ひとつ「ピン」と来ないかもしれませんが・・

 

 

〜洗濯物に、たとえてみましょう〜

 

 

洗ったまま、衣類を生乾きにしておくと、「カビ臭く」なります。頭皮もおんなじようなことが起こっているのです。

 

 

だから、「うわっ臭い!」という異臭ではなくて、「もわっとしたような」独特の臭いがでるんです。

 

 

これが「菌」による臭い。洗濯物だと「雑菌」、頭皮だと「黄色ブドウ球菌」です。

 

 

 

 

どういうケアをすれば良い?

 

「じゃあ、どうやったら黄色ブドウ球菌を無くすことができるの?」

 

 

鼻につく、もわっとした臭いを取り除きたい。何か特別な方法があるのか気になるのではないでしょうか。

 

 

一番効果的な、ケアの方法をお話します。

 

 

それは、、「洗いすぎない」ことです。

 

 

ちょっと拍子抜けしたかもしれません。「そんなことしたら、よけい臭ってくるんじゃないの?」と。

 

 

残念ながら、黄色ブドウ球菌を直接、抗菌することはできません。

 

 

なぜなら、黄色ブドウ球菌は頭皮には必要な菌だからです。ゼロにしたらダメなんです。

 

 

臭いがでるのは、「黄色ブドウ球菌」が"増えすぎた"からということ。

 

 

頭皮というのは不思議なもので、菌同士がお互いのバランスを保ちながら生きているんですね。

 

 

悪玉菌がいるから、善玉菌もいる。という不思議なバランス。

 

 

どっちかの菌をなくしてしまうと、頭皮環境がおかしくなってしまうのです。

 

 

そもそも、アトピーで黄色ブドウ球菌が増えている今の状態は「おかしい」状態です。

 

 

わたしたちがすべきことは、「悪玉菌を無くす」ことではなくて、「バランスを保つ」こと。

 

 

頭皮の菌のバランスを保つために必要なのが、「洗いすぎない」ことなのです。

 

 

頭皮を洗いすぎると、どうなってしまうのか

 

 

頭皮を洗うには、当然シャンプーを使います。

 

 

シャンプーで頭皮を洗いすぎると、「善玉菌」も「悪玉菌」も両方洗い流れてしまいます。

 

 

両方流れたら、ちょうど良くなるのでは?と思うかもしれませんが。

 

 

たしかに、いずれは菌は頭皮に復活します。

 

 

しかし、「悪玉菌」が強くなってしまい「善玉菌」が少なくなるのです。

 

 

悪玉菌(黄色ブドウ球菌)が強くなるので、頭皮の臭いが出てくるということ。

 

 

参考:え?清潔すぎたらダメなの?- 健康生活より
 https://health-to-you.jp/allergy/seiketuarerugi0213/

 

 

だからといって、洗わないのはダメ

 

 

「洗いすぎたら良くないのなら、湯シャンが良いのでは?」

 

 

湯シャンをすれば、頭皮の菌に大きな影響はありません。

 

 

しかし、頭皮の汚れが残ってしまい、新たな臭いが出てしまいます。

 

 

頭皮には、皮脂についた「皮脂汚れ」があります。

 

 

湯シャンはお湯ですが、髪に付着した汚れまでは、スッキリ落とせません。

 

 

だから、頭皮の汚れが残って、新たな悪臭の元になってしまいます。

 

 

ちゃんと、シャンプーを使ってケアをしなければ、臭いの改善は望めません。

 

 

どんなシャンプーを使えば良い?

 

 

シャンプー選びで大事なのは『皮脂を落としすぎない』ことです。

 

 

シャンプーの洗浄成分は3つあります。「石油系」「石鹸系」「アミノ酸系」をベースにしており、「アミノ酸系」のものを使うのが一番良いです。

 

 

「石油系」は市販の安価なシャンプーに使われる成分です。洗浄力が強すぎるので、洗いすぎによる頭皮の菌のバランスが崩れます。

 

 

「石鹸系」は頭皮に優しそうなイメージがありますが、洗浄力そのものは強いのです。

 

 

「アミノ酸」はもともと人間の体内にもあり、なじみの深い成分です。洗浄力が弱いというより、頭皮の皮脂バランスを保ちながら洗浄する働きがあります。

 

 

ただしアミノ酸といっても、石油系の洗浄成分をブレンドしたシャンプーもありますので、注意が必要です。

 

 

純粋なアミノ酸を配合したシャンプーを使いながら、頭皮の菌のバランスを正常に戻すことで、臭いはケアできます。

 

 

純粋にアミノ酸だけを配合したシャンプーが知りたい方は、下記も参考にしてみてください。