子供と兼用で使える、地肌にやさしいシャンプー
デリケートな我が子の頭皮にやさしくて、親子で使えるシャンプーが欲しい!!
私には6歳になる女の子がいます。一人で頭を洗えるようになったのはいいのですが、なかなか「コレ!」といったシャンプーに巡りあえませんでした。
元々頭皮が弱く、シャンプーするとすぐかゆがったり、フケや頭皮の皮がむけることがあって困っていました。
●ベビーシャンプーだと種類はあるけれど、子供向けのシャンプーは少ない。
●子供向けのシャンプーは、キャラクターの容器に入っているだけで使い勝手が悪いし、刺激が強い。
というジレンマを抱えていました。
だからといってメリットや石鹸シャンプーを使っても、泡が残りやくてかゆがったり、指通りが悪くてシャンプーするのを嫌がってしまうありさま。
「頭皮にやさしくて、小さい子供でも使い勝手が良いものはないのかな?」と思い色々と試してきました。
その結果、「これはいい!」と思えたシャンプーに巡りあえて、今は家族そろって使っているものがあります。シャンプー選びの参考になれば幸いです。
1.子供が喜ぶシャンプー選びのポイント
はじめは市販で売っているものから優先して選んできましたが、市販のもので"質の良い子供向けシャンプー"と言うのはなかなかありません・・。
調べれば調べるほど、シャンプーに入っている界面活性剤やら添加物が多いので、子供に使わせるのが怖くなります。
シャンプーを選ぶときに、わたしは以下の6つを基準にしました。
〜シャンプー選びの、6つの基準〜
@頭皮にやさしい
A髪がからまりにくい
B汚れ落ち、泡切れがよい
C香りが強すぎない
D目にしみない
D親も一緒に使えるもの
@頭皮にやさしい
私の娘はアトピーもあるので、ちょっとした刺激でもフケやかゆみが出やすい肌質です。
頭皮にやさしい言葉が並んでいるものを重視しました。
「ノンシリコン・界面活性剤不使用・自然由来・無添加」などといった言葉がたくさんあるものを探しました。
A髪がからまりにくい
女の子で6歳ともなると、髪も長くなってくる分、シャンプーすると絡みやすくなります。もともと髪自体が細いというのもあると思います。
指通りが悪いと、シャンプーを嫌がってしまうのでできるだけスムーズに洗えるものがよいです。
B汚れ落ち、泡切れがよい
頭皮にやさしいけれど、だからといって汚れがまったく落ちないのは困ります。
以前使っていた低刺激系のシャンプーですと、洗浄力がやさしいのはいいのですが、泡立たず二度三度と洗い直さないとスッキリしないことがあって、私と旦那には不評でした。
子供ですと多少弱くてもいいですが、大人も兼用で使うとなるとそれなりの洗浄力は必要です。
続いて泡切れ。
いつまですすいでも、泡切れが悪いものですと、子供の洗い残しがひどくなります。私が洗いなおしてあげなければならない場面もあり、なかなかの手間です。
C香りが強すぎない
私一人が使うのなら、柑橘系の甘い香りがよいのですが、夫も子供もそういう強い香りは敬遠します。
大人用のシャンプーを使ったときに、娘が「なんか臭くていやだ」と駄々をこねたこともあり、主人からも不評だったので辞めたことがあります。
D目にしみない
「大人向けのシャンプーは、刺激があるので目にしみそう」と思った方もいるかもしれません。
目にしみてしまうと、シャンプー嫌いになってしまうので避けたいところですよね。
大人向けでも、「弱酸性」で刺激が弱いものであれば目にしみにくいので問題なく使えます。
E親も一緒に使えるもの
子供でも使えるシャンプーを重視しつつも、大人も満足して使えるシャンプーかどうかも大事です。
泡立ちやすさ、髪のキシミにくさ、洗った後の髪の仕上がりも、それなりに良いものを使いたいところです。
2.親子で使える、髪と地肌にやさしいシャンプー2選
私が「これはいい!」と思ったシャンプーを2つ紹介します。
1.ハーブガーデンシャンプー
ハーブガーデン ※通販限定
@頭皮にやさしい⇒◎
A髪がからまりにくい⇒◎
B汚れ落ち、泡切れがよい⇒◎
C香り⇒◎
D目にしみにくい⇒◎
◎親も使える⇒◎
雑誌の広告で見つけて、「頭皮にやさしいオーガニック」というフレーズにひかれました。今も家族で愛用し続けているシャンプーです。
このシャンプーを使ってからは、娘がまったく頭をかゆがることがなくなりました。次第にフケの量も減ってきました。
何よりうれしかったのは、シャンプー嫌いの娘の口から「ママ、このシャンプーツルツルしていて気持ちいいよね」と言ってくれたことです。
大人の私も満足できるほど、ノンシリコンなのに指通りがとてもよいです。あとは少しの量で泡がすぐ立つので、ストレスなく洗えます。
とくによかったのが、洗い流すときの泡切れの良さ。今までは時間をかけて丁寧にすすいでいましたが、さらさらっと泡が流せて変な「ぬめり」もありませんでした。
市販のよりも高いので、はじめは抵抗がありました。ただ、少ない量ですぐに泡立つので、市販の安いシャンプーをたくさん使うのと、シャンプー代は大して変わらないのでは?と思います。
娘の髪を見ても、しっかり落ちているので安心でした。仕上がりの髪もサラサラになるので、親子とも満足しています。
香りもハーブの香りがさらっとするだけで、変なクセがありません。私個人は、もうちょっと香りが髪に残ってもいいかなと思いますが。。この点は旦那に好評でした。
このシャンプーは「使った後でも、頭皮に合わなければ返品OK」ですし、メールで返品したい旨を伝えるだけでよいのでお試ししやすいです。
2.haru黒髪スカルプ・プロ
※通販限定
@頭皮にやさしい⇒◎
A髪がからまりにくい⇒〇
B汚れ落ち、泡切れがよい⇒〇
C香り⇒△
D目にしみにくい⇒◎
◎親も使える⇒◎
こちらは知り合いのママ友から勧められたシャンプーです。「エイジングケアができて、オールインワンなのでパパっと済ませられる」という話だったので、使ってみました。
「化学成分不使用・ノンシリコン・100%天然由来・無添加」とこちらも頭皮にやさしい文言がずらっと並んでいます。頭皮によさそうですよね。
実際に使ってみましたが、「ノンシリコンなのに、指通りがよい」という感触を感じました。ツルツルとまではいきませんが、娘の細い髪でも、からまずに洗えているようです。
泡立てるのに少しシャンプーの量が必要ですが、泡立ちはしっかりしていて洗浄力があります。洗った後もしっかり汚れが落ちている感触で、旦那がこの洗いあがりをほめていました。
ただ泡切れは良くも悪くもないという感想です。一般的なシャンプーと同じで、しっかりすすがないと娘の髪がぬめっていることがありました。しっかり洗えるだけに、少し残念です・・。
香りはほとんどありません。クセのある香りがするよりマシですが、香りがゼロというのもそれはそれで物足りないものです。娘も旦那も、この点は何も感じてないようでしたが。
子供がもっと小さくて手がかかるママさんなら、オールインワンは魅力だと思いますが、使い勝手を考えるならハーブガーデンの方が満足できました。
価格:
シャンプーのみ:3600円(400ml)。
※コンディショナーいらずの、オールインワン。
※「使った後でも」返品できます。
ハーブガーデン |
haru黒髪スカルプ・プロ |
|
---|---|---|
画像 | ||
添加物 | ノンシリコン |
ノンシリコン |
その他 | オーガニック |
化学物質不使用 |
保湿成分 | ヒアルロン酸 |
食品・植物エキス |
指通り | ◎ |
〇 |
汚れ落ち | 〇 |
◎ |
泡切れ | ◎ |
〇 |
香り | ◎ |
△ |
その他 | 保湿オイルで髪にツヤ |
白髪予防 |
価格 ※シャンプーのみ |
2000円 |
3600円 |
価格 ※シャンプーとコンディショナー |
4000円 |
(オールインワン) |
1ヶ月あたり | 1000円 |
1800円 |
使った後の返品 | OK |
OK |
詳細 |