ナノケアのドライヤーを使った感想・口コミ|頭皮の乾燥には効果ある?
やっぱりドライヤーをいいものにしたら、髪や頭皮の悩みって改善するのかな・・?
頭皮が乾燥してフケがでたり、髪がまとまりにくかったり、地肌が荒れてしまったり。人それぞれいろいろな悩みがあるかと思います。
シャンプーを変えるのも一つですが、ドライヤーでしっかり頭皮の状態を整えるというのも有効な方法のようです。
パナソニックのナノケア―のドライヤーが、気になっている人も多いかと思います。ただドライヤーにしては値段が高いというのが悩ましいところ。
そこで、実際にナノケア―を使っている主婦の方にお願いして、実際に使ってみた感想を書いてもらうことにしました!購入の際の参考にしていただけると幸いです。
~目次~
1.普段、どんな頭皮の悩みがあるか
わたしはアラフォーの専業主婦なのですが、くせ毛がひどく、前夜どれだけきちんと乾かしていても毎朝「寝癖」が付いている状態です。
くせ毛の状態は髪全体的にあるのではなく、一部だけウェーブになっていたりあるいは左右が同じ向きに髪が向いていたり。
そのままの髪の状態にしておいてはきちんとケアがされていないように見えるので、毎朝のブローが欠かせないもしくはヘアアレンジをしないと外出できません。。
頭皮に関しては乾燥気味であり、時期によってはかゆみやフケが気になることもあります。ナノケアを使用するまでは、頭皮に乾燥予防として化粧水をかけていたこともありました。
パナソニックのナノケアーのドライヤーを使ってどうだったのか、お話したいと思います!
2.今まで使ってきたドライヤーと、ナノケアを選んだ理由
ナノケアを使用するまでは、ナショナル時代のイオンが出ないドライヤーや同じパナソニックのイオニティを愛用していました。
しかしながらイオンの出ないものやイオニティのドライヤーを使用した後の髪の乾燥やアホ毛の飛び出し具合、そして頭皮のかゆみや乾燥が気になっていました。
さらに髪もかなり傷んでいて、当時はカラーリングもパーマもしておらずドライヤーが原因としか思えなかったので使用時間を減らしている状態でした。
さらに頭皮の乾燥もひどい時はフケが目立ってしまって、服を黒めのものを着用できないこともありました。
しかし新たにナノケアができてCMや雑誌などで髪と頭皮のケアができる上に、くせ毛があった人でも目立たず「頭皮も健康になった」という口コミがあったので自分には適しているドライヤーだと思い、少々値段が高くてもナノケアを使用したいと思いました。
3.ナノケアを実際に使ってみた感想
私が購入したのは、EH-NA05というものの白です。
風量に関しては、それまで使用していたイオニティなどと大きく変化がありません。
なので髪の乾きやすさに関しては同じくらいの時間がかかるのは変わらないですし、それどころか髪がサラサラで潤いが出てくることからかえって乾きづらいという感覚はあります。
ナノケアの重量はやや重めで、最初は慣れずに腕が痛くなって途中で数分間乾かすのを中断することもありましたが徐々に慣れました。小さい子供やお年寄りには正直やさしくないな、とは思いました。
しかし重いながらも、「取っ手」は持ちやすいような大きさになっていることから、誤って落としたことはありません。
乾かした後の髪に関してはぱさぱさ感やアホ毛が目立たなくなった上、くせ毛もある程度解消されて日によっては朝ブローを一切することなく外出できるような日もあります。
頭皮は頭皮ケアモードの使用で低温で乾燥させると負担もかからないようで、かゆみや乾燥を感じることも少なくなったような気がします。
4.頭皮の悩み(乾燥・フケ・かゆみ)への効果
頭皮に関しては、以前しょっちゅう感じていたかゆみやフケに関してはほとんど感じなくなったような気がします。
そして確実に思えるのは以前は頭皮の状態が悪いと、時々ニキビと同じようなでき物ができてなかなか消えないこともあったのですが、ナノケアを使用するようになってからはでき物が出た記憶は一度もありません。
それどころか以前から長期間あった前頭部のでき物もいつの間にか消えていました。
今のナノケアには頭皮ケアモードもあり、温度が低いことから頭皮だけでなく髪の状態を悪くしないためにも毎日それを使用して髪を乾かしています。
そのようなことからナノケアで吹き出物ができないようにする効果がきちんと出ているのではと思っています。
5.ナノケアで気になった点、改善してほしい点
価格に関しては約2万円と簡単に購入を決められるようなものではないことから、もう少し機能を減らしてもいいので、予備用や旅行用など小さいサイズで安いものを作ってくれたらいいのにと思うこともあります。
さらに風量に関しては別のメーカーが1300Wくらいで大風量のものを出していることから、それと同等の風量が出たらいいのにと思うこともあります。
コードに関しては短めであり、住宅によってはコンセント数が少なくて不便な場所でドライヤーを使用している人がいるようなのであと30cm程度長くなればより使いやすくなると思っています。
重量に関しては今後愛用者に高齢者も増えるであろうことから、そのような人でも重く感じないくらいにしてもらえたらいいと思っています。
ドライヤーとしての余計な機能の多さ、使い勝手は決していえないという点がマイナス。ただ、髪や地肌に関する効果は実感できたというのが、正直なところです。
6.ナノケアのドライヤーは、おすすめできる?
髪の傷みやくせ毛や頭皮のトラブルなどにかなり悩んでいた自分の髪の悩みが、ナノケアのドライヤーを使用して以降は完璧とまではいえないもののある程度改善されてとてもいいと思いました。
なので重量や風量など多少のデメリットがあったとしても、他の人であればなおさら使ってよかったと思えるに違いないです。
髪や頭皮に関して悩みのある人やドライヤーに関してある程度予算を充てられるという人であれば、多くの人にぜひおすすめしたいと思っています。