デミのシャンプーってどうなの?特徴や成分・口コミも徹底的に紹介!
美容室で扱っているデミの「ミレアムシャンプー」です。サロンで一度は勧められた方も、いるのではないでしょうか。
「デミのミレアムシャンプーって、どんな特徴があるんだろう?」「実際に使ってみたら、どんな感じなんだろう?」気になる疑問に、お答えします。
1.デミのミレアムシャンプーの特徴
デミはヘアケアだけでなく、スタイリング、スカルプケア、ヘアカラーやパーマ剤など幅広いアイテムを扱っています。中でも有名なのがシャンプーで、ミレアムシャンプーは多くのサロンで扱っています。
〜ミレアムシャンプーのコンセプト〜
天然のヤシ油由来のシャンプーとオリーブ油由来のコンディショナー。髪と手肌にマイルドで、サロンワークをサポートします。
-デミの公式サイトより
ミレアムシャンプーは、もともとが「お客さんのためのシャンプー」ではなく、「美容師さんの手荒れを防ぐ」ために開発されたユニークなものなのです。
美容師さんの多くは、まずお客さんの頭をシャンプーします。何度も何度もシャンプーをしていると、シャンプーの成分が皮膚に残り「手荒れ」を起こしやすくなるという問題がありました。
シャンプーは洗い流すものなのですが、刺激が強い成分が入っているケースが多いため、お客さんの頭皮の汚れを落としつつも、洗う人の手をやさしくいたわるものということ作られました。
低刺激処方なので髪にも優しいですし、洗っていて手が荒れやすいアトピー持ちの方にもお勧めできるシャンプーです。
コスパの良さも、ミレアムシャンプーの魅力
元々が「たくさんシャンプーする美容師向け」ということもあってか、一般的なサロンシャンプーよりもコスパが断然良いです。
800mlで1400円前後と、かなりの容量にも関わらず値段が安いです(定価がメーカーで明示してないため、扱う場所によって若干異なります)。
デミには他のシャンプーブランドがいくつかありますが、この半分以下の量で値段が同程度なので、いかにコスパが良いかがわかるでしょう。
もちろん、安価な成分しか入っていない「刺激物のかたまり」である市販シャンプーに比べると、少しお値段はしますが。
「サロンシャンプーの入門編」としても、手軽に買えるのがミレアムシャンプーの魅力かもしれません。
ミレアムシャンプーの成分

デミのシャンプーって、どんな成分が入っているの??
水・コカミドプロピルベタイン・ココイルメチルタウリンNa・加水分解コラーゲン・リンゴ酸・モモ葉エキス・グリチルリチン酸2K・コカミドMEA・ポリクオタニウム-10・ジステアリン酸PEG-150・BG・塩化Na・メチルパラベン・メチルイソチアゾリノン・香料
シャンプーの中でも、成分そのものの数は少ないです。
ベースとなる洗浄成分にはアミノ酸を使っているので、洗浄力はマイルドで刺激を抑えて洗うことができます。頭皮が油っぽい脂性の方には、物足りない洗浄力かもしれません。
保湿成分として加水分解コラーゲンが入っています。驚くような保湿効果はありませんが、このコスパで最低限抑えるべきところは抑えている印象です。
頭皮の状態を整えるコンディショニング成分(ポリクオタニウム-10・ジステアリン酸PEG-150)もあり、炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kも配合しています。頭皮が荒れやすい敏感肌の方でも安心して使える仕様になっています。
こんな人にミレアムシャンプーはおすすめ
〇コスパの良いサロンシャンプーを探している方
〇頭皮がやや乾燥しやすい方
〇頭皮が荒れやすく、デリケートな方
2.ミレアムシャンプー以外のラインアップ
デミはミレアムシャンプー以外にも、いくつかのラインアップがあります。
〇ヘアシーズンズ
〇ハレマオ
〇コンポジオ
〇ユントシャンプー
〜ヘアシーズンズのコンセプト〜
旬(SEASON)とは、すべてが美しく輝き、魅力に溢れている瞬間です。その旬な輝きや美しさに人は心を奪われ、永遠に続くよう望み憧れます。
すべての女性は髪にもそんな旬の輝き、美しさを求めています。“HAIR SEASONS”いつまでも美しく輝く髪へと導くヘアケアシリーズです。
-デミの公式サイトより
●ヘアシーズンズ − シャンプー スムース
・250mL \1,600(税抜) / 800mL \4,000(税抜)
・髪の根元がぺしゃっとなり立ち上がりが悪い方向け、しっかりした洗浄力があるので女性だけでなく男性でも使えます。
・ラウレス硫酸という刺激の強い成分を配合。
●ヘアシーズンズ − シャンプー モイスチャー
・250mL \1,600(税抜) / 800mL \4,000(税抜)
・みずみずしくうるおいのある洗い上がりで、なめらかな髪のベースをつくるシャンプーです。ほどよい洗浄力。
・ラウレス硫酸という刺激の強い成分を配合。
●ヘアシーズンズ シャンプー エクストラ
・250mL \1,600(税抜) / 800mL \4,000(税抜)
・洗った後のしっとり感が特徴。髪が長い、広がりやすい方におすすめ。
・ラウレス硫酸という刺激の強い成分を配合。
●ヘアシーズンズ − カームリー ウオッシュ
・250mL \2,200(税抜) / 800mL \5,200(税抜)
・アミノ酸ベースで、洗浄力はやさしめ。頭皮が乾燥しやすく、手肌が荒れやすい人向け。
・ラウレス硫酸がないので、安心して使える。
〜ハレマオのコンセプト〜
夏を快適に過ごすためのビューティーケアシリーズ Halemao(ハレマオ)。生命力あふれる植物とみずみずしい果実の恵みを配合した夏限定のシリーズです。
-デミの公式サイトより
●ハレマオ シャンプー ミント 3
・250mL \1,600(税抜) / 800mL \3,000(税抜)
・クール感を感じられて、さわやかに洗い上げるシャンプーです。
・ペアー&エルダーフラワーの香り。
・ミント5はレモン&ジンジャーの香り、ミント8はシトラス&ペパーミントの香りと香りの違いを楽しめます。
〜コンポジオのコンセプト〜
CMCケアで、つややかなカラースタイルをより長く楽しむことができます。ダメージケアだけでなく、カラーやパーマを長く楽しむために、「ツヤ」「色」「カール」「ストレート」のキレイをサポートするヘアケアです。
-デミの公式サイトより
●コンポジオ CMCリペア シャンプー
・250mL \2,000(税抜) / 550mL \3,400(税抜)
・アミノ酸とベタインで、やさしく洗い上げるシャンプーです。
・毛髪保護、保湿成分にも力を入れています。
90%以上が植物由来成分とクリーンな水で構成。ナチュラルでありながら”洗う”ことと、”満たす”ことを叶えた、エイジングケアシリーズです。
-デミの公式サイトより
●デミ ユントシャンプー ライト
・300mL \2,000(税抜) / 600mL \3,500(税抜)
・しっかりした洗いあがりながらも、髪にやさしいシャンプーです。
・「ラウレス-4カルボン酸Na」という洗浄力(脱脂力)の強い成分を使っていますが、比較的低刺激です。ただし、乾燥肌の方は避けた方が良い成分です。
〜フローディアのコンセプト〜
従来の重さや硬さでまとめる不自然な質感ではなく、ベタつきがなく、サラサラ軽いのに毛先までするんとまとまる質感。いつまでも触れていたくなる艶髪を叶えます。
-デミの公式サイトより
●フローディアシャンプー スプリングリフト
・400mL \4,300(税抜)
・ダメージを受けた部分を集中補修する「バルネイドシステム」という独自技術を使っています。
・髪質によってセレクトできます。
・スプリングリフト=細毛・軟毛 / スリークライト=軟毛・普通 / スリークモイスト=普通・硬毛
3.ミレアムシャンプーを実際に使った口コミ体験談
私はアラフォーをもうすぐ迎える主婦です。変なシャンプーを使うと、頭皮がカサカサになってフケになってしまうのが悩みでした。
また、髪も細くて、年齢に応じてボリュームもなくなってきました。そんな私が出会ったのが「デミ」のシャンプーです。実際に使ってみた感想を、紹介したいと思います!
デミのシャンプーを買ってみたきっかけ
10代、20代の若い頃は正直なんでもよかったのです。匂いがよくて、CMに出ているようなものを買っていました。
ところが子供を出産して、その頃から体質の変化なのか頭皮が痒くなり、カサカサになってフケになってしまいました。それから、シャンプーに入っている成分を気にするようになりました。
cmのイメージや、シャンプーの名前に騙されないように、頭皮にいい成分はなんなのかをたくさんしらべるようになりました。
その結果、サロンシャンプーであり、サロンオーナーさんが薦めているこのミレアムシャンプーに出会ったのです。子供が生まれたのをきっかけに、子供にもいいものを与えたいという気持ちが強くなり、優しい成分のこのシャンプーを子供と使うことにしました。
シャンプーの使い心地や香りなど
シャンプーのにおいは、とくにありません。それが物足りないかどうかは、人それぞれだと思います。
無色透明で、とろみもそんなに強くなく、かるい感じの使い心地です。泡立ちはいい方だと思います。
ロングヘアーでも、2プッシュくらいでも泡立ちました。色々ワックスをつけたりした時は、2プッシュでは泡立ちにくいかもしれません。私は2度洗いをしていました。
2回目は1プッシュでもすごく泡立ちました。シャンプーを流したあともギシギシしません。髪の毛を乾かして、仕上がりはしっとりよりはふんわりという感じです。
ミレアムリンスを使うだけだと、少ししっとり感に関しては物足りなく感じるかもしれません。私の髪はパサつき気味なので、特に感じました。
ドライヤー前に髪をドライヤーから守るトリートメントをつけることをおすすめします。次の日の朝起きた時も、髪はべたべたしたりしていません。夏も夜もなにも変わらないので、一年中使えると思います。
使って良かった点(メリット)
まず、一番の悩み、頭皮のカサカサがなくなりました。かゆみもなくなり、フケのようになって落ちてきてしまうため黒い服が着られなかったのですが、そういうストレスがなくなって本当にうれしいです。
また、コカミドなど髪にもいい成分が入っているせいか、髪の毛もギシギシしたりせず自然な仕上がりで、子供にも安心して使えます。一緒に使えるというのが、経済的にも嬉しいです。
わざわざ子供用のシャンプーを買わなくていいし、匂いもないので子供もいやがることなく使ってくれます。
あと、経済的な理由として、サロンシャンプーの割には安いと思います!詰め替え用は1800mlも入っているので、何ヵ月も使えます。いちいち薬局などに何度も買いにいかなくていいし、子供がいるのでインターネットで手軽に買えるのがありがたいです。
老若男女、誰でも使えるサロンシャンプーというのはなかなかないと思いますし、気に入って何年も使い続けています。今ではすっかり家族のお気に入りシャンプーです。
気になる点(デメリット)
このミレアムシャンプーに関しては、私的には不満はありませんでしたが・・ただ、男性には少し優しすぎるかもしれません。
なぜそう感じるかというと、汗のにおいがとれきれていないと思うからです。我が家の男性人に感じます。特にスポーツをして汗をかいた日、お風呂上がりでも近くで"くんくん"とかいでみたとき、なんとなく汗のにおいが残っていると思いました。
あと、強い香りがなくてそれはそれでいいのですが、ハーブの香りなんかがあったらより気持ちよく楽しいバスタイムになるんじゃないかな〜と思います。
サロンシャンプー全体的に感じる不満は、やはり値段ですね。
どうしても高いので、なかなか手が出ません。高くて小さいというイメージです。なので、お試しみたいなサイズがあればいいのになーと思いましたけど。
あと、サロンの名前が有名だと、なんとなく良いものの気がしてしまいますが、実際はよくない成分が入っている場合もあるのでプロ意識をもって、消費者に良いものを提供してほしいなと思いました。
ただ、デミは家族で使えてお得です!
4.ミレアムシャンプーは、どこで買える?
基本は美容室経由でしか買えませんが、一部ネット通販で取り扱っているところもあります。
ただ、正規の商品ではなく、どこかの流通経路で仕入れたものの可能性が高いので、使用期限が短いものなど、何らかの"訳あり"の可能性もあります。
きちんとしたシャンプーを買いたいのであれば、面倒でも美容室で買いそろえましょう。